「たちかえる生」
列王記上 19:11~18
マタイによる福音書18:18~20
荻窪教会牧師 小海 基
<メッセージ>
信仰には、全力疾走で駆け抜ける信仰だけでなく、立ち止まったり、たち返ったりしてみえてくるあり方の両面があるのではないでしょうか。私たちは不安の中で一生懸命人生を駆け抜けていくのだけれども、一体何人いれば確かにされるのかという話が、旧約聖書でも新約聖書でもでてきます。今日読んだ列王記上19章もそのような箇所です。
預言者エリヤは850人の偶像の祭司や預言者たちとの大勝負に勝った後、孤立感とむなしさの中逃げて行ったホレブ山で、神様から問われます。「あなたは孤独だ、というけれど、では何人いたら確かにされるのか」と。神様はしばしば登場する非常に激しい嵐や、地震・火の中でエリヤに現れるのではなく、むしろ日常的であたり前の光景の中、静かにささやくような声で問いかけます。エリヤは一生懸命答えます。「この世界は悪い人ばかりです。私一人だけが残る。彼らはこのたった一人残されている私の命をも、奪おうとしているんです」。
私たちは、このエリヤの孤立感・孤独感がよくわかります。一つの信仰、一つの信念、一つのポリシーを通して日本のような社会で生きようとする者は、エリヤのように追いつめられる経験をしたことがあるでしょう。そういう時、「あなたは一人ではない、委ねる相手があるんだ」という言葉が聖書で与えられます。
同じことを語っていますが、旧約と新約では語り方が少し違います。今日の新約の箇所で、二人または三人で主の名のもとに祈る時、その祈りの中に主はおられる、と述べるところから始まって、主イエスには12人のお弟子さんがいたとか、5,000人になった、何万人になったとか、新約聖書では、1から出発して段々増えていく感じです。イエスキリストはたった一人で十字架を負われて救いを成し遂げられたと語られ、主イエスの孤独と私の孤立感とが一つにされて、「ああ、そうだったのか」と気づかされることは素晴らしいことです。
しかし旧約では全く逆のアプローチをします。孤独だと感じているのは沢山いるから、持ちすぎているからではないか、ちょっと減らしてみなさい、と迫ってくるのです。アブラハムはソドムに何人正しい人がいれば、神様は滅ぼさないのか、50人から始まって10人までカウントダウンしてとりなします。ミディアン人との戦いで神様は、ギデオンに3万2千人では多すぎる、1万人にまで減らしなさいと言われ、まだ多すぎるから水を手ですくって飲んだ300人で戦いなさいとおっしゃるのです。
たった10人、たった300人でいいというカウントダウンのアプローチが意味することは、不安でない確かなものを自分と同じ人間に求めようとしているから、いつまでたっても不安の種はつきないのだ、最小限に絞ってみなさい、ということです。そこまで絞ってみた時に、神様が私たちと共におられるということは確かなことなんだ、と私たちはもう一度聞くことができるのです。
孤独の中にいる時に、最低2人または3人いればいいんですよ、というのは解決にならないかもしれない。むしろ旧約聖書のように、少し持ちすぎているから、削ってみなさい、という風にアプローチするのが案外大事なのかもしれません。
創造の一番最初に私たちに命を与えた方がいるということが確かなことで、今この時も私たちを守り導いておられるということに気づけばいいのだと聖書は語ります。私たちもいつもそこに立ちかえって、与えられた人生を駆け抜けていきましょう。